(価格表)
2018年05月06日
レバーブロック販売
フジ製作所 C1タイプ おすすめ! ALR社レバー
サイズ、重量、操作性はキトー同等!
☆販売価格 税別単価になります。
サイズ | キトーL5 | ALR社 | フジC1 | 象印YA |
0.25t | ||||
0.5t | 13600 | |||
0.8t | 28000 | 20600 | 17800 | 15500 |
1t | 30000 | 21000 | 19300 | 16700 |
1.6t | 39000 | 23000 | 21000 | 18800 |
2.5t | 50000 | |||
3.2t | 61000 | 36600 | 43600 | 30000 |
*数量まとまる場合は価格相談下さい
*その他メーカーはお問い合わせ下さい
KTパワーレバー・バイタルレバー・日興レバー
レバーブロック点検、修理
修理のご依頼、見積お待ちしております!
(修理の流れ)お預かり
↓ 分解、点検後にお見積
↓ 汚れ、グリス落し
↓ 乾燥
↓ ガラスビーズブラスト、またはワイヤブラシ研磨
↓ 消耗品など交換
↓ 組み立てグリスアップ仕上げ
レバーブロックを長く安全に使って頂くために
1、定期的なグリスアップ
できれば液状ではなく、*ちょう度のあるグリーススプレーなどで*適量を稼動部分、回転部分、連結部分に定期的に塗付していただければスムーズな操作を保つことができ、故障原因のひとつでもある稼動部分の磨耗による磨り減り、金属板の割れを防げます
2、手持ちのレバーを均等に使用
長期間使用されないまま荷台など雨ざらしの状態で保管が続くと内部での食いつきや、サビが発生しやすくなってしまいます
3、ハンドルにパイプなどをはめての締め付け
人の手の力で最大で締め付けられる限界が、内部部品の使用荷重にもなっておりオーバーワークはボディ変形や内部軸などの変形の原因になり、そこから故障がおきてしまいます。0.8tであれば1tにするなどサイズアップも対策のひとつです。重さ、操作性、コスト共に大きく変わることなく締め付け強度を高めることができます
4、トラック荷台への直接フック掛け
フックは力の加わる地点によって簡単に開いてしまったり、横荷重にも弱かったりしますので、グロメットワイヤなどが活用されています →グロメットワイヤ加工品